夏野菜達♪♪♪
- 2011/07/04
- 22:43
この時期からどうしても夏野菜が少なくなってきます・・・
八百義は、有機栽培・無農薬栽培をメインとして、無農薬に近い減農薬野菜も販売させてもらってますが、暖かくなってきて葉物野菜にはどうしても虫が来て美味しい葉っぱを食べてしまいます。
特にお客様からもいつもないの??て聞かれるのですが、キャベツは本当にこの時期八百義にはありません・・・
でも夏の葉物も少しずつですが出だしてます♪
◎モロヘイヤ(お浸しにしてもめっちゃおいしいです!!)
◎空芯菜(中華野菜でエンツァイとも呼びますが炒め物なんかにすると本当にうまいです!!)
◎ツルムラサキ(お浸しに♪)
など夏の葉物への移行期です。
また、ベジ義BOXの一部のお客様にはお入れさせて頂きましたが朝採りのトウモロコシも入荷してます。
鮮度は朝採りでもちろん無農薬なので、収穫後2日半位までならそのまま生でも美味しく食べれますよ!!

写真は、久世の山下さんの無農薬の朝採りトウモロコシです♪
もちろん有機肥料100%使用です★

八百義の初夏の名物になりそうな広河原の亀井さんのころ愛大根です♪
非常に甘みが強いのが特徴で煮物や大根サラダに最高です!!
もちろん無農薬・有機肥料100%ですよ♪

ちなみに我が家では毎晩の様に僕の大好物の鷹峯とうがらしが出てきます!!
本当に、本当においしくて大好物なんです・・・

鷹峯とうがらしの水澤さんの賀茂ナスの田楽です。
クセになりそうですが高級品なので・・・

最後に鹿児島から続々と出てきた新じゃが達です。
左側が西豊で右側がアンデスレッドです。
オリーブオイルで両面焼いただけで食べ比べを我が家でしました。
西豊は、これぞ新じゃが!!と言った感じのホックホクの甘みで、アンデスレッドは少しサツマイモに近い触感と味でした。(あくまで吉田家の感想です。)
こんな感じで葉物が少なくなって寂しいですが新しいお野菜もドンドン出てきて毎日賑やかですよ♪
八百義は、有機栽培・無農薬栽培をメインとして、無農薬に近い減農薬野菜も販売させてもらってますが、暖かくなってきて葉物野菜にはどうしても虫が来て美味しい葉っぱを食べてしまいます。
特にお客様からもいつもないの??て聞かれるのですが、キャベツは本当にこの時期八百義にはありません・・・
でも夏の葉物も少しずつですが出だしてます♪
◎モロヘイヤ(お浸しにしてもめっちゃおいしいです!!)
◎空芯菜(中華野菜でエンツァイとも呼びますが炒め物なんかにすると本当にうまいです!!)
◎ツルムラサキ(お浸しに♪)
など夏の葉物への移行期です。
また、ベジ義BOXの一部のお客様にはお入れさせて頂きましたが朝採りのトウモロコシも入荷してます。
鮮度は朝採りでもちろん無農薬なので、収穫後2日半位までならそのまま生でも美味しく食べれますよ!!

写真は、久世の山下さんの無農薬の朝採りトウモロコシです♪
もちろん有機肥料100%使用です★

八百義の初夏の名物になりそうな広河原の亀井さんのころ愛大根です♪
非常に甘みが強いのが特徴で煮物や大根サラダに最高です!!
もちろん無農薬・有機肥料100%ですよ♪

ちなみに我が家では毎晩の様に僕の大好物の鷹峯とうがらしが出てきます!!
本当に、本当においしくて大好物なんです・・・

鷹峯とうがらしの水澤さんの賀茂ナスの田楽です。
クセになりそうですが高級品なので・・・

最後に鹿児島から続々と出てきた新じゃが達です。
左側が西豊で右側がアンデスレッドです。
オリーブオイルで両面焼いただけで食べ比べを我が家でしました。
西豊は、これぞ新じゃが!!と言った感じのホックホクの甘みで、アンデスレッドは少しサツマイモに近い触感と味でした。(あくまで吉田家の感想です。)
こんな感じで葉物が少なくなって寂しいですが新しいお野菜もドンドン出てきて毎日賑やかですよ♪