熊本
- 2010/03/29
- 07:15
おはようございます。
先週は、円町店オープンに向けてかなり忙しかったです。
先日の出張ですが、フリーにて小林君が超ハイテンションの中、熊本の港に着き、車で、熊本市へ向かいました。
道中は、山道が多く、関西とは、少し違った山の緑で、関西より深く濃い山の緑だと感じました。

かなり山の景色が綺麗だったので、途中で車を止めて一服しました!
その後、熊本市のホテルに到着し、ホテルの方に教えてもらった胡坐(あぐら)と言う居酒屋に小林と向かいました。
熊本と言えば馬刺しなので、馬刺しを頂きました。

馬刺し、とてもおいしかったです♪
仕事の方ですが、色々と訪問しましたが、熊本の養豚場を営んでおられる農家さんの所にも訪問致しました。
養豚場の肥料をそのまま農作物に使用しておられます。
農作物は、土が命だと聞いており、土から作っておられるトマトはとてもおいしかったです。

豚のフン100%です^^;ある程度乾燥させ、ヌカ等と配合して肥料として使用されます。

トマトは、前日収穫されたらしく、まだ緑の物が多かったです。

シイタケの原木です。シイタケも収穫済みだったのであまり生えている所は見れませんでしたが、本当の原木にて生育されておられる所は少ないようです!!
この農家様の所で豚肉も購入して、後日家で食べましたが、かなりおいしかったです♪
黒豚で肥王と言います。
八百屋の小売店がうまくいったら、あまり流通していないらしいので、店に置けたらなぁっと思いました。
その後、出張の全予定をこなし、京都へ帰ろうと思いましたが、さすがにずっと車で移動しておりましたので、小林も私も体力がなく、途中の下関で一泊してから帰る事にしました。

下関市には、あまり大きなビルは無かったですが、一つだけ大きなタワーがありました!何タワーかわかりませんが・・・
夜中に見ると、虹色に輝いており、かなり綺麗でした。
京都に帰宅後、先日訪問した、北海道の方より、ジャガイモや、山わさびのサンプルが届いておりました。
ジャガイモは、4種類で、
○レッドムーン
○北あかり
○メークイン
○インカのめざめの4種です。
一度蒸しただけの状態で試食致しましたが、どれもかな~りおいしかったです。
好みによりますが、私は、レッドムーンが一番の好みでした。
小林は、インカのめざめとの事です。

左から、レッドムーン、北あかり、インカのめざめ、メークインです。
色、大きさ、じゃがいもひとつとっても様々です!
こんな感じで、出張も終わりました!
正直かなりしんどかったです・・・
皆様は、九州等に行かれる方は、飛行機か、新幹線をお勧めします!
たぶん、旅費的にもそっちの方が安くあがります・・・
先週は、円町店オープンに向けてかなり忙しかったです。
先日の出張ですが、フリーにて小林君が超ハイテンションの中、熊本の港に着き、車で、熊本市へ向かいました。
道中は、山道が多く、関西とは、少し違った山の緑で、関西より深く濃い山の緑だと感じました。

かなり山の景色が綺麗だったので、途中で車を止めて一服しました!
その後、熊本市のホテルに到着し、ホテルの方に教えてもらった胡坐(あぐら)と言う居酒屋に小林と向かいました。
熊本と言えば馬刺しなので、馬刺しを頂きました。

馬刺し、とてもおいしかったです♪
仕事の方ですが、色々と訪問しましたが、熊本の養豚場を営んでおられる農家さんの所にも訪問致しました。
養豚場の肥料をそのまま農作物に使用しておられます。
農作物は、土が命だと聞いており、土から作っておられるトマトはとてもおいしかったです。

豚のフン100%です^^;ある程度乾燥させ、ヌカ等と配合して肥料として使用されます。

トマトは、前日収穫されたらしく、まだ緑の物が多かったです。

シイタケの原木です。シイタケも収穫済みだったのであまり生えている所は見れませんでしたが、本当の原木にて生育されておられる所は少ないようです!!
この農家様の所で豚肉も購入して、後日家で食べましたが、かなりおいしかったです♪
黒豚で肥王と言います。
八百屋の小売店がうまくいったら、あまり流通していないらしいので、店に置けたらなぁっと思いました。
その後、出張の全予定をこなし、京都へ帰ろうと思いましたが、さすがにずっと車で移動しておりましたので、小林も私も体力がなく、途中の下関で一泊してから帰る事にしました。

下関市には、あまり大きなビルは無かったですが、一つだけ大きなタワーがありました!何タワーかわかりませんが・・・
夜中に見ると、虹色に輝いており、かなり綺麗でした。
京都に帰宅後、先日訪問した、北海道の方より、ジャガイモや、山わさびのサンプルが届いておりました。
ジャガイモは、4種類で、
○レッドムーン
○北あかり
○メークイン
○インカのめざめの4種です。
一度蒸しただけの状態で試食致しましたが、どれもかな~りおいしかったです。
好みによりますが、私は、レッドムーンが一番の好みでした。
小林は、インカのめざめとの事です。

左から、レッドムーン、北あかり、インカのめざめ、メークインです。
色、大きさ、じゃがいもひとつとっても様々です!
こんな感じで、出張も終わりました!
正直かなりしんどかったです・・・
皆様は、九州等に行かれる方は、飛行機か、新幹線をお勧めします!
たぶん、旅費的にもそっちの方が安くあがります・・・