残暑がとても厳しいです。
- 2011/09/18
- 13:24
もう9月も半ばを過ぎたと言うのに毎日めっちゃくちゃ暑いです。
特に京都はむしむししてます・・・
先日、奥さんと先月産まれた息子と2歳半の娘と4人で秋物の服を買いに久々に仕事を抜けて河原町に出かけました♪

僕はスーツが嫌いで特にネクタイが大嫌いなので冠婚葬祭以外にほとんどスーツを着ることはないので私服が仕事着です。
余りスーツを必要とする仕事でもありませんが・・・
何枚かのシャツを買ったのですがまだまだ着れそうな気候にはなりそうにありません・・・
農家の水澤さんとも先日話してたのですが、最近、秋冬向けの野菜を植えるタイミングが非常に難しいそうです。
何十年後には春・秋が無くなり、夏と冬だけになるんだろうか??と思ってしまいます。
日本に四季が無くなってしまうと思うと何か寂しいですね^^;
前に何故僕は、有機野菜の八百屋をはじめたか?と言う話をしましたが、最近、本で読んだのですが、農薬や化学肥料を使用しない農法は、環境負荷も少なくすむとの事です。
日本の熱帯化とは余り関係無いですが、環境に対して少しでも良い様な事に僕も協力してるんだと思い、柄にも無いですが少し誇らしげに思いました。
全然話は変わりますが、先日京都の丹後の越江さんより好評のコシヒカリの新米が出ました!!
昨年までは新米だ!!おいしいよ!!と思ってましたが今年は複雑な気持ちです。
もちろん僕も小さな子を持つ親なので皆様の気持ちが痛いほど分かります。
でも、生産者の気持ちも分かります。
出来るだけ古米はストックしてますが、八百義がお付き合いさせて頂いている農家さんは小さな農家さんがほとんどなので、莫大な量のお米は育てておられません・・・
少量ですが、古米もありますので、必要であれば申し伝え頂けましたらと思います。
放射線検査ですが、八百義でも取り組んでいこうと思っておりますが、今は、出来るだけ農家さんに地物の堆肥を使用してもらってます。
繊細な話なので難しい話ですが、出来るだけ皆様に安心してもらえるようにお伝えしていきたいと思っております。
ちなみに先日から円町店のPOPを古田さんが書いてくれるようになり、僕が毎日店に入っていた頃とは違う店みたいになってます♪
加工品なんかは、POP無しでそのまま並べていたのですが、一つ一つセンス良く並べてくれてます!!



特に京都はむしむししてます・・・
先日、奥さんと先月産まれた息子と2歳半の娘と4人で秋物の服を買いに久々に仕事を抜けて河原町に出かけました♪

僕はスーツが嫌いで特にネクタイが大嫌いなので冠婚葬祭以外にほとんどスーツを着ることはないので私服が仕事着です。
余りスーツを必要とする仕事でもありませんが・・・
何枚かのシャツを買ったのですがまだまだ着れそうな気候にはなりそうにありません・・・
農家の水澤さんとも先日話してたのですが、最近、秋冬向けの野菜を植えるタイミングが非常に難しいそうです。
何十年後には春・秋が無くなり、夏と冬だけになるんだろうか??と思ってしまいます。
日本に四季が無くなってしまうと思うと何か寂しいですね^^;
前に何故僕は、有機野菜の八百屋をはじめたか?と言う話をしましたが、最近、本で読んだのですが、農薬や化学肥料を使用しない農法は、環境負荷も少なくすむとの事です。
日本の熱帯化とは余り関係無いですが、環境に対して少しでも良い様な事に僕も協力してるんだと思い、柄にも無いですが少し誇らしげに思いました。
全然話は変わりますが、先日京都の丹後の越江さんより好評のコシヒカリの新米が出ました!!
昨年までは新米だ!!おいしいよ!!と思ってましたが今年は複雑な気持ちです。
もちろん僕も小さな子を持つ親なので皆様の気持ちが痛いほど分かります。
でも、生産者の気持ちも分かります。
出来るだけ古米はストックしてますが、八百義がお付き合いさせて頂いている農家さんは小さな農家さんがほとんどなので、莫大な量のお米は育てておられません・・・
少量ですが、古米もありますので、必要であれば申し伝え頂けましたらと思います。
放射線検査ですが、八百義でも取り組んでいこうと思っておりますが、今は、出来るだけ農家さんに地物の堆肥を使用してもらってます。
繊細な話なので難しい話ですが、出来るだけ皆様に安心してもらえるようにお伝えしていきたいと思っております。
ちなみに先日から円町店のPOPを古田さんが書いてくれるようになり、僕が毎日店に入っていた頃とは違う店みたいになってます♪
加工品なんかは、POP無しでそのまま並べていたのですが、一つ一つセンス良く並べてくれてます!!


