イルギオットーネ(IL GHIOTTONE)さんへ納品♪&大事なお知らせ
- 2012/02/25
- 12:57
最近少し暖かくなったりやっぱり寒かったりでめっちゃくちゃ久しぶりに風邪をひきました・・・
気持ちが緩んでいる証拠だと思いながら半日家で寝て過ごすと不思議な位回復してました♪
そんなこんなですが、先日、ずっと納品したいなぁと思ってた飲食店さんへ納品させて頂く事が出来ました。
それは、京都のイタリアンの代表格の「IL GHIOTTONE(イルギオットーネ)」さんです。
先週より京都本店と丸の内店さんへ納品させて頂いており、鷹峯ねぎも入れさせて頂いております♪

宮崎の野生の鴨の腿と内蔵のミンチと雑穀&鷹峯ねぎのサルミソースです♪
なので、先日奥さんと奮発して早速食事にお伺いしました♪
めちゃくちゃゆっくりさせて頂き、昼食を13時~16時頃までゆっくり堪能しました!!

付出しの雲子&じゃが&トリュフ&色々♪

百合根のムース&マグロのカルパッチョ

かぶ

フォアグラ&イチゴ&キャラメル他

鴨肉のメイン!八百義の鷹峯ネギが載ってます!

口直しのみかんのジェラートの上にパチパチ君

ドルチェのガトーショコラ♪
こんな感じでめちゃくちゃ充実した昼食を頂きました♪
坂本シェフ!!ありがとうございました!!!
IL GHIOTTONE http://www.ilghiottone.com/home.html
京都本店:京都府京都市東山区下河原通塔の前下ル八坂上町388-1
TEL:075-532-2550
丸の内店:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F
TEL:03-5220-2006
また、大事なお知らせですが、京都 八百義の円町店を3月15日で閉店する事と致しました。
昨年の年末位から店長の小林君と二人でずっと悩んできてやっと踏ん切りがつきました。
理由は、京都市内の配達の増加&卸売りの増加による人員不足です。
ただ店に店員を置くなら簡単に出来るのですが野菜の知識や、各農家さんがどこにこだわってるか、野菜に対する愛着、この全てを満たしてないと店頭に居てもレジを打っているだけの人になってしまいます・・・
どこかで折り合いをつければ良いのですが、食べ物を扱っている上に、生産者の思い・愛情をしっかり伝えたいとのコンセプトで初めてますので、妥協はできません。
なので、閉店を決意しました。
もちろん小売の専門店はなくなりますが、倉庫に来ていただければ小売販売はしておりますので、京都の皆様はご安心下さい。
倉庫なので、店頭に並べきれなかったたくさんのお野菜が皆様をお待ちしております♪
また、3月15日以降の問合せ電話番号も変更になりますので近くなったら皆様にお伝えしようと思います。
気持ちが緩んでいる証拠だと思いながら半日家で寝て過ごすと不思議な位回復してました♪
そんなこんなですが、先日、ずっと納品したいなぁと思ってた飲食店さんへ納品させて頂く事が出来ました。
それは、京都のイタリアンの代表格の「IL GHIOTTONE(イルギオットーネ)」さんです。
先週より京都本店と丸の内店さんへ納品させて頂いており、鷹峯ねぎも入れさせて頂いております♪

宮崎の野生の鴨の腿と内蔵のミンチと雑穀&鷹峯ねぎのサルミソースです♪
なので、先日奥さんと奮発して早速食事にお伺いしました♪
めちゃくちゃゆっくりさせて頂き、昼食を13時~16時頃までゆっくり堪能しました!!

付出しの雲子&じゃが&トリュフ&色々♪

百合根のムース&マグロのカルパッチョ

かぶ

フォアグラ&イチゴ&キャラメル他

鴨肉のメイン!八百義の鷹峯ネギが載ってます!

口直しのみかんのジェラートの上にパチパチ君

ドルチェのガトーショコラ♪
こんな感じでめちゃくちゃ充実した昼食を頂きました♪
坂本シェフ!!ありがとうございました!!!
IL GHIOTTONE http://www.ilghiottone.com/home.html
京都本店:京都府京都市東山区下河原通塔の前下ル八坂上町388-1
TEL:075-532-2550
丸の内店:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA 1F
TEL:03-5220-2006
また、大事なお知らせですが、京都 八百義の円町店を3月15日で閉店する事と致しました。
昨年の年末位から店長の小林君と二人でずっと悩んできてやっと踏ん切りがつきました。
理由は、京都市内の配達の増加&卸売りの増加による人員不足です。
ただ店に店員を置くなら簡単に出来るのですが野菜の知識や、各農家さんがどこにこだわってるか、野菜に対する愛着、この全てを満たしてないと店頭に居てもレジを打っているだけの人になってしまいます・・・
どこかで折り合いをつければ良いのですが、食べ物を扱っている上に、生産者の思い・愛情をしっかり伝えたいとのコンセプトで初めてますので、妥協はできません。
なので、閉店を決意しました。
もちろん小売の専門店はなくなりますが、倉庫に来ていただければ小売販売はしておりますので、京都の皆様はご安心下さい。
倉庫なので、店頭に並べきれなかったたくさんのお野菜が皆様をお待ちしております♪
また、3月15日以降の問合せ電話番号も変更になりますので近くなったら皆様にお伝えしようと思います。