ご無沙汰です・・・
- 2013/11/08
- 17:37
大変ご無沙汰してます。
今回よりブログの題名を新米社長のブログから変更してagroop株式会社 吉田のブログと名称を変更しました。
もう起業して4年目なので新米では無いなぁと思っての変更で大した理由は無いですが^^;
さて、前回のブログ更新が4月15日なので半年以上ぶりの更新になります。
この半年色々とありました。
まず、京都市の左京区の広河原と言う京都市の市街地から車で1時間ほどの畑で9月より京都やおよし専属で有機野菜を生産して頂く畑を新たに始めました。
育てて頂くのは、起業当初からお世話になってる亀井さんにお願いしました。
畑は桂川の源流が流れる非常に水の綺麗な場所で、冬はスキー場もある寒冷地になります。
夏場でも涼しいので来年の夏は葉っぱ類が育てれるので今からとても楽しみです。

こんな感じの畑で山間部の畑ですので写真には写ってませんが段々畑になってます。
ここで、少量多品種の野菜(イタリアン野菜や希少品種)を育てていこうと思っております。
また、この半年で新たにお付き合いさせて頂いたご飯屋さんも増えました。
○四条堀川のBungalow(バンガロー)さん
各地の地ビールが頂けるビールが非常においしいお店です。
お料理にもこだわっておられて京都やおよしのお野菜も扱って頂いております。
http://www.bungalow.jp/
○イルデンテディ レオーネ(IL DENTE DI LEONE)さん
神宮丸太町のイタリアンでバーニャカウダーなどのお野菜やワインなど何でもおいしいです。
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26022292/
○MOTOI(モトイ)さん
京都を代表するフレンチのお店です。
僕も結婚記念日で食べに行かせて頂きました。

シェフの前田元さんです。(酔っぱらってたので僕の顔がぼけまくってます・・・)
記念日や特別な日に特におすすめのお店ですよ♪
http://kyoto-motoi.com/
○ピッコロモンドヤマダさん
胡麻で有名な山田精油さん直営のイタリアンです。
おすすめはこだわりのゴマがたっぷり乗ったピッツァヤマダがおすすめです。

http://www.pyamada.jp/menu/index.php
○KILN(キルン)さん
オープンキッチンで腕を振るう船越シェフのお料理は必見です。
ニューヨークやバリなど海外でも高く評価されてきたその腕とボーダーレスな感性で、旬の素材や地の素材を自在に操り、着実にファンを増やしています。
http://kilnrestaurant.jp/
○イルチリエージョ(il ciliegio)さん
烏丸のイタリアンで素材にもこだわっておられシェフの櫻井さんと一緒に広河原の畑に行った時も野菜に対してすごく勉強熱心なイタリアンです。
http://ciliegio-kyoto.jp/
○イルフィーコ(ristorante ilfico)さん
シェフの松本さんは自身が発起人となり城陽でイベントを開いたりと勢力的に活動されておられるイタリアンです。

ランチを頂きましたが豪快な松本シェフとは裏腹に繊細な味でめっちゃ美味しいですよ♪
http://il-fico.com/
○リストレンテ デイ カッチャトーリ (Ristorante dei CACCIATORI)さん
祇園にあるこだわりのイタリアンです。
白を基調とした落ち着いた雰囲気で食べれるお店です♪
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26007075/
○割烹 八寸さん
久保田守さんと息子さんの完二さんが繊細でしっかりだしの利いたお料理を出してくれるお店です。
雑誌への掲載等が苦手ですが知る人ぞ知る京料理の名店です。
先日母親への親孝行も兼ねて食べに行きましたがびっくりするほど美味しくて、また、器にも非常にこだわっておられて、お料理やお酒を飲むおちょこも全て作家さん物です。


写真は僕と完二さんです。
どれを食べてもめっちゃくちゃ美味しいですよ♪
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002259/
他にもたくさんのお店でお取引を開始しておりますが書ききれませんのでちょくちょくご紹介しようと思います。
今回よりブログの題名を新米社長のブログから変更してagroop株式会社 吉田のブログと名称を変更しました。
もう起業して4年目なので新米では無いなぁと思っての変更で大した理由は無いですが^^;
さて、前回のブログ更新が4月15日なので半年以上ぶりの更新になります。
この半年色々とありました。
まず、京都市の左京区の広河原と言う京都市の市街地から車で1時間ほどの畑で9月より京都やおよし専属で有機野菜を生産して頂く畑を新たに始めました。
育てて頂くのは、起業当初からお世話になってる亀井さんにお願いしました。
畑は桂川の源流が流れる非常に水の綺麗な場所で、冬はスキー場もある寒冷地になります。
夏場でも涼しいので来年の夏は葉っぱ類が育てれるので今からとても楽しみです。

こんな感じの畑で山間部の畑ですので写真には写ってませんが段々畑になってます。
ここで、少量多品種の野菜(イタリアン野菜や希少品種)を育てていこうと思っております。
また、この半年で新たにお付き合いさせて頂いたご飯屋さんも増えました。
○四条堀川のBungalow(バンガロー)さん
各地の地ビールが頂けるビールが非常においしいお店です。
お料理にもこだわっておられて京都やおよしのお野菜も扱って頂いております。
http://www.bungalow.jp/
○イルデンテディ レオーネ(IL DENTE DI LEONE)さん
神宮丸太町のイタリアンでバーニャカウダーなどのお野菜やワインなど何でもおいしいです。
http://tabelog.com/kyoto/A2602/A260202/26022292/
○MOTOI(モトイ)さん
京都を代表するフレンチのお店です。
僕も結婚記念日で食べに行かせて頂きました。

シェフの前田元さんです。(酔っぱらってたので僕の顔がぼけまくってます・・・)
記念日や特別な日に特におすすめのお店ですよ♪
http://kyoto-motoi.com/
○ピッコロモンドヤマダさん
胡麻で有名な山田精油さん直営のイタリアンです。
おすすめはこだわりのゴマがたっぷり乗ったピッツァヤマダがおすすめです。

http://www.pyamada.jp/menu/index.php
○KILN(キルン)さん
オープンキッチンで腕を振るう船越シェフのお料理は必見です。
ニューヨークやバリなど海外でも高く評価されてきたその腕とボーダーレスな感性で、旬の素材や地の素材を自在に操り、着実にファンを増やしています。
http://kilnrestaurant.jp/
○イルチリエージョ(il ciliegio)さん
烏丸のイタリアンで素材にもこだわっておられシェフの櫻井さんと一緒に広河原の畑に行った時も野菜に対してすごく勉強熱心なイタリアンです。
http://ciliegio-kyoto.jp/
○イルフィーコ(ristorante ilfico)さん
シェフの松本さんは自身が発起人となり城陽でイベントを開いたりと勢力的に活動されておられるイタリアンです。

ランチを頂きましたが豪快な松本シェフとは裏腹に繊細な味でめっちゃ美味しいですよ♪
http://il-fico.com/
○リストレンテ デイ カッチャトーリ (Ristorante dei CACCIATORI)さん
祇園にあるこだわりのイタリアンです。
白を基調とした落ち着いた雰囲気で食べれるお店です♪
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26007075/
○割烹 八寸さん
久保田守さんと息子さんの完二さんが繊細でしっかりだしの利いたお料理を出してくれるお店です。
雑誌への掲載等が苦手ですが知る人ぞ知る京料理の名店です。
先日母親への親孝行も兼ねて食べに行きましたがびっくりするほど美味しくて、また、器にも非常にこだわっておられて、お料理やお酒を飲むおちょこも全て作家さん物です。


写真は僕と完二さんです。
どれを食べてもめっちゃくちゃ美味しいですよ♪
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260301/26002259/
他にもたくさんのお店でお取引を開始しておりますが書ききれませんのでちょくちょくご紹介しようと思います。