元イルギオットーネの坂本シェフとセクションドールの永松シェフと
- 2014/03/31
- 15:06
先日、京都のイタリアンの超有名店のいつもお世話になっているイルギオットーネ本店で創業当初からシェフを務めておられた坂本シェフと岡崎のタンドリーチキンのセクションドールの永松シェフと3人で飲みに行ってきました。
坂本シェフと飲みに行ったのは初めてだったので色々なお話を聞けてすごく勉強になりました。
坂本シェフは、先日イルギオットーネを退職されて6月~8月頃に京都の岡崎でイタリアンレストランCenci(チェンチ)を創業される予定です。
こだわりは半端では無く、特注のお箸やお皿、内装のタイル等も全て生産者の所へ訪ねお店を作って行かれるとの事です。
食材にこだわって生産者の所へ訪ねるのはよく聞きますが、店に係るもののほとんどにこだわられるとは本当にすごいなぁと思いました。

一応OPENは未定なのですが情報をお知らせしますね♪
[cenci] チェンチ
フィレンツェの方言で、古ぼけた、素朴、ぼろ雑巾。
物事を考えるうえで、僕の大事にしている「泥くさい部分」を表現している
言葉に感じたので店名にしました。
そして「素材感」。料理をするうえで一番大切にしている事です。
そこに京都で生まれ育ち、修行した人間の感性を重ねた料理と空間を、
この素晴らしい岡崎という土地で楽しんで頂きたいと考えております。
お客様の楽しまれている姿が一番の喜びです。
との事です。
京都の若手の有名シェフ2名と僕とで飲みに行ったのですが、お任せして頼んで頂いたワインももちろん美味しかったです♪
坂本シェフと飲みに行ったのは初めてだったので色々なお話を聞けてすごく勉強になりました。
坂本シェフは、先日イルギオットーネを退職されて6月~8月頃に京都の岡崎でイタリアンレストランCenci(チェンチ)を創業される予定です。
こだわりは半端では無く、特注のお箸やお皿、内装のタイル等も全て生産者の所へ訪ねお店を作って行かれるとの事です。
食材にこだわって生産者の所へ訪ねるのはよく聞きますが、店に係るもののほとんどにこだわられるとは本当にすごいなぁと思いました。

一応OPENは未定なのですが情報をお知らせしますね♪
[cenci] チェンチ
フィレンツェの方言で、古ぼけた、素朴、ぼろ雑巾。
物事を考えるうえで、僕の大事にしている「泥くさい部分」を表現している
言葉に感じたので店名にしました。
そして「素材感」。料理をするうえで一番大切にしている事です。
そこに京都で生まれ育ち、修行した人間の感性を重ねた料理と空間を、
この素晴らしい岡崎という土地で楽しんで頂きたいと考えております。
お客様の楽しまれている姿が一番の喜びです。
との事です。
京都の若手の有名シェフ2名と僕とで飲みに行ったのですが、お任せして頼んで頂いたワインももちろん美味しかったです♪