先日24日に毎年恒例の広河原の松上げに家族で行ってきました。
当日は、娘の幼稚園も始まっているので夕方17時頃自宅を出発し、開始ギリギリの19時半頃広河原に到着しました。
出店では、広河原ならではのお漬物や染野手ぬぐいなどが販売され、
京都やおよしで取引のある農家さん達も出店にて奮闘されてました。

かなり近くまでひが灯されすべてに火が灯されると松上げの本番が開始です。
[
広告]
VPS動画の様に運動会の玉入れの様に火を柱の上に入れていきます。
スマートフォンしか持って行って無かったのでちゃんとした写真が取れてないのですが、実物は野性的ですごく幻想的なお祭りです。