西日本の有機農家さんを周ってきました。 3日目
- 2016/06/28
- 19:06
3日目は熊本です。
新規の農家さんを周る予定でしたが先日の震災で大変な事になっているだろうと今回は見送り、いつも豚肉でお世話になっている熊野さんの所にご挨拶に行きました。
ホテルを取らずに博多から移動したので熊本行の新幹線でホテルを取ろうと色々電話しましたが全く取れず、やっと一部屋だけ空いてました。
ホテルへの行のタクシーでタクシーの運転手さんと話していると現在熊本市内は保険屋さんと土建屋さんでホテルはいっぱいでタクシーも一日借りが多くほとんど走っていないとの事でした。
道は保険屋さん等で大渋滞だとの事です。
見た所熊本市内はパッと見何も被災したようには感じませんでした。
タクシーの運転手さん曰く、見た目は普通でもビルの基礎がダメになっていたり外見では分かりにくいですが中は大変な事になっている所が多いそうです。
その晩は飲みに行きましたが話を聞くと、震災の時はとても揺れたらしくやっぱり今も怖いそうです。
ただ、人口の多い市街地は各家庭そんなに被害は無かったようで震災の時間も夜の晩御飯時を外れていたので火災がほぼ無く不幸中の幸いであったそうです。
翌日、熊野さんにご挨拶に行き、不謹慎かもしれませんがせっかくレンタカーを借りたので南阿蘇村へ車を走らせました。
熊本市内から外れると





やっぱり大変な事になっていました。
正直に言うと熊本市内だけ見てたらみんなが言うほど大した事無いやん!っと少し思ってましたが現実を見ると涙が出そうになりました。
色々な人がここで泣いたり笑ったりと日々生活をしていたのに一瞬で大事な家がぐちゃぐちゃに潰れて喪失感や悲しみ、恐怖、様々な思いがあると思います。
こちらの地域から市内から通常なら30分程行ける南阿蘇村へは1時間半以上かかり南阿蘇村に入りました。




道の駅等はお土産等も普通に営業しておりコンビニも営業してました。
あまり作業をされている所に行くと迷惑だと思い奥には入りませんでした。
南阿蘇村を出、カーナビの進む熊本市内の方向に行ってもどれも通行止めで道が分からず、他の車の行く方に付いていったら何とか鹿児島市内に戻れました。
レンタカーを返し、新幹線に乗り、一路鹿児島へ向かいました。
新幹線も徐行運転になっており、急に傾いたりと震災の影響を感じました。
鹿児島市内の天文館のど真ん中のホテルに入り寝ました。(飲みに行きました。)
新規の農家さんを周る予定でしたが先日の震災で大変な事になっているだろうと今回は見送り、いつも豚肉でお世話になっている熊野さんの所にご挨拶に行きました。
ホテルを取らずに博多から移動したので熊本行の新幹線でホテルを取ろうと色々電話しましたが全く取れず、やっと一部屋だけ空いてました。
ホテルへの行のタクシーでタクシーの運転手さんと話していると現在熊本市内は保険屋さんと土建屋さんでホテルはいっぱいでタクシーも一日借りが多くほとんど走っていないとの事でした。
道は保険屋さん等で大渋滞だとの事です。
見た所熊本市内はパッと見何も被災したようには感じませんでした。
タクシーの運転手さん曰く、見た目は普通でもビルの基礎がダメになっていたり外見では分かりにくいですが中は大変な事になっている所が多いそうです。
その晩は飲みに行きましたが話を聞くと、震災の時はとても揺れたらしくやっぱり今も怖いそうです。
ただ、人口の多い市街地は各家庭そんなに被害は無かったようで震災の時間も夜の晩御飯時を外れていたので火災がほぼ無く不幸中の幸いであったそうです。
翌日、熊野さんにご挨拶に行き、不謹慎かもしれませんがせっかくレンタカーを借りたので南阿蘇村へ車を走らせました。
熊本市内から外れると





やっぱり大変な事になっていました。
正直に言うと熊本市内だけ見てたらみんなが言うほど大した事無いやん!っと少し思ってましたが現実を見ると涙が出そうになりました。
色々な人がここで泣いたり笑ったりと日々生活をしていたのに一瞬で大事な家がぐちゃぐちゃに潰れて喪失感や悲しみ、恐怖、様々な思いがあると思います。
こちらの地域から市内から通常なら30分程行ける南阿蘇村へは1時間半以上かかり南阿蘇村に入りました。




道の駅等はお土産等も普通に営業しておりコンビニも営業してました。
あまり作業をされている所に行くと迷惑だと思い奥には入りませんでした。
南阿蘇村を出、カーナビの進む熊本市内の方向に行ってもどれも通行止めで道が分からず、他の車の行く方に付いていったら何とか鹿児島市内に戻れました。
レンタカーを返し、新幹線に乗り、一路鹿児島へ向かいました。
新幹線も徐行運転になっており、急に傾いたりと震災の影響を感じました。
鹿児島市内の天文館のど真ん中のホテルに入り寝ました。(飲みに行きました。)