初心
- 2016/08/29
- 08:23
先日、大失敗しました。
先日の京都やおよしの定期セット(ベジよしBOX)の中の一品が全く美味しくありませんでした。
もちろん、本望では無いですが今まででも生の野菜なので運送状態等で傷んでしまったりしてご迷惑をお掛けしてしまった事はあります。
ベジよしBOXは、毎週or隔週の内容を決めるのにある程度農家さんと打ち合わせして決めており、基本的にその時期の「旬」の物をお入れさせて頂いてます。
一週間を通してのメニューになるのである程度まとまった数量になりますので、どうしても週の半ばで他の物に代替になる事は多々ありますが、おすすめ出来るお野菜をお入れさせて頂いてます。
今回は、前々からお入れしたいと思っていた枝豆でした。
メニューに決定し、お入れする週の直前に試食しましたがまずまずの味でしたので安心してましたが、お客様より数件「いつものやおよしさんの野菜より美味しくない」と連絡、ご指摘を受けました。
???となって一つ抜き取りで試食しました。
結果はお客様のご指摘の通り、実がほとんど詰まっておらずお世辞にも美味しいと言える物では御座いませんでした。
ただ、もう多数のお客様にお送り済みの物ですしどうしようか悩みました。
悪い事も考えました、
食べれるには違いは無いんだから連絡を頂いた方のみ対応しようかとも・・・
でもまだ6年程ですが、創業よりずっと定期セットを取って頂いているお客様も少なくありません。
創業当時の事を考えました。
もともと、京都やおよしは、「どこの?誰が?どうやって?」育てたか出処の判る「美味しい」野菜を販売したいと思い創業しました。
最初は特に有機野菜だ、無農薬野菜だとは考えておりませんでしたが、色々と試食していく内に土をしっかり育てる有機野菜、無農薬野菜が美味しいと感じたり思うようになり専門に取り扱う方向に進みました。
なので、今でも有機とか無農薬のワード以上に「美味しい」かどうかを大事にしてます。
もちろん常に創業当時の事は心にありますが今回のお客様より「美味しくない」の指摘はショックでした。
すぐに農家に連絡を取り、お客様より頂いたご指摘の内容をありのまま加筆せずに農家に伝えました。
また、定期セットの今回の商品の該当の方全員にメールをお入れさせて頂き、代替品、もしくは代替ポイント付与をお伝えさせて頂き今回の経緯もお伝えさせて頂きました。
そんな中で、本当に有り難い事に、励ましのメールや電話を多数頂きました。
枝豆の事は本当に申し訳無かったですが、本当に嬉しかったです。
スタッフにも話す事があり、例え一件のお客様でもそのお客様は一人で食べているのでは無く、家族で食べておられ、その中でこれが美味しい!とかこれは苦手だなぁとか、お母さんが嫌いでも食べなさい!!とか色々なコミュニケーションの一部になっている事と思います。
その中で味に関しては様々な人の趣味嗜好があるのでバラバラですが、京都やおよしで美味しいと思った自信のある野菜をお客様に届けないとダメだと思います。
京都やおよしで取引している農家さんは小規模の農家さんが多く、年中なんでもある八百屋では無いですが、もっと美味しいものを皆様に提供出来ればと今回の事でより思いました。