鹿児島に行ってました。
- 2016/09/10
- 15:17
木曜日から鹿児島の南の方の農家さんを周ってきました。
各農家さんや野菜情報は、京都やおよしのブログに書こうと思ってます。
木曜日の朝一で伊丹空港に移動し、友人で梅田のぶたコングと言うラーメン屋さんをしている白橋君が伊丹空港内にラーメン屋さんを新たにOPENさせているので営業前ですが顔を見に行きました。
結構忙しいみたいで冬の白ネギが出たらまた梅田にも伊丹にも京都やおよしの野菜を入れる予定です。
飛行機に乗り、鹿児島に着きました。
鹿児島からそのまま東京にいう予定なのでジャケットを着てきてしまい暑いだろうなぁと思ってましたが案外カラットしていて暑いと思いませんでした。(京都の方が湿度がありジメジメしてて暑く感じました。)
天文館のホテルにチェックインし、天文館の近くの霧島温泉と言う銭湯に行きました。
地元の方はみんな知っているようでかなり年季の入った銭湯でした。
銭湯を出て夜は、紫光と言うお寿司屋さんに行きました。
ここのお寿司やさんは後で各ともんちの井上さんに教えて頂いたお寿司屋さんで毎回鹿児島に来たら寄るおいしいお寿司屋さんです。
大将と話してて写真は取り忘れましたがいつも通り美味しいお寿司でした。
翌日、南さつまの方まで車を走らせました。
まずは、里芋の農家さんの永井さんの畑に行きました。
永井さんはまだ二年目の有機農家さんでサラリーマンの時から農業に憧れてやっと夢が叶ったそうです。
田んぼで里芋を育てておられました。
次の農家さんも里芋の神木原さんです。
こちらの畑は少し土が固い感じで大変そうでした。
赤芽里芋も育てておられます。
次は安納芋や紅はるかの有機農家さんの山脇さんの所に行きました。
気さくな農家さんで鹿児島の南側を見渡せるスポットにも案内して頂きました。
少しスモックがかかってたので見晴らしは少々でしたが海から山から抜ける風が凄く気持ち良かったです。
山脇さんとお別れして夜はいつもお世話になってる鹿児島市内の荒田で崩し割烹をされてるともんちさんにお邪魔してきました。
尾崎牛のカツレツも特性デミグラスでめっちゃ美味しかったです。
井上さんいつも有り難う御座います!
この日は疲れてともんちさんから真っ直ぐホテルに戻り、次の日(今日)お昼に天文館のこむらさきでラーメンを食べ
飛行機に乗って東京につき、今池尻大橋のcalmeさんでご飯を食べてます。
今回の鹿児島出張も沢山の出会いがあり楽しかったです。
今日から月末まで都内なので寂しいですがまた新たな出会いがあると思うので頑張ろうと思います。