明けましておめでとうございます。
- 2018/01/15
- 11:34
新年明けましておめでとうございます。
めちゃくちゃ久しぶりのブログです。
お客様よりいつ更新するの?と言われ続けてまたまた半年です。。。
先日、農家さんのとこに行ったりした時に一眼レフだと重いので高画質のコンデジを購入しました。

キャノンのG1Xmark3です。
コンデジなのに初級の一眼並の撮れ方なのでいつもカバンに入れて気に入ってます。
(望遠は厳しいですが^^;)
昨日、愛知県の蒲郡の八百富神社へお参りに行ってきました。
京都人なので京都に沢山寺社仏閣はありますが、名前が「八百富」なので勝手にご縁を感じてちょくちょく片道2時間半掛けてお参りに行ってます。
![IMG_0384[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/201801151124069a9.jpg)
実はこの神社は竹島(日韓問題の島根の竹島ではありません。)と言う離れ島の上にあります。
![IMG_0447[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112553d40.jpg)
この島が竹島で頂上に八百富神社はあります。
![IMG_0396[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/201801151124077d7.jpg)
島についたら少し階段を登ります。
左右両側の登りですが、2000円の初穂料で出せますので「京都やおよし」でも出させて頂いてます。
![IMG_0399[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112409ac4.jpg)
こちらが神社になります。
奥さんが前厄だったのでついでに厄除けのご祈祷をお願いしました。
![IMG_0406[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112939b67.jpg)
島の周りをぐるっと一周出来ますのでいつも家族で一周します。
![IMG_0424[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112940967.jpg)
子供たちはこの散策が大好きなようで何周も周りたいとせがみます。(危ない所もあるので気をつけて下さい。)
![IMG_0448[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/2018011511294213b.jpg)
帰りに八百富神社から東名にのる道にあるえびせんの直売所、一色屋さんでえびせんを買い込み帰宅しました。
ちなみに今回のブログの写真は本体写真以外全てG1Xmark3で撮りました。
望遠の弱さを感じて頂けましたか^^;
遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します。
めちゃくちゃ久しぶりのブログです。
お客様よりいつ更新するの?と言われ続けてまたまた半年です。。。
先日、農家さんのとこに行ったりした時に一眼レフだと重いので高画質のコンデジを購入しました。

キャノンのG1Xmark3です。
コンデジなのに初級の一眼並の撮れ方なのでいつもカバンに入れて気に入ってます。
(望遠は厳しいですが^^;)
昨日、愛知県の蒲郡の八百富神社へお参りに行ってきました。
京都人なので京都に沢山寺社仏閣はありますが、名前が「八百富」なので勝手にご縁を感じてちょくちょく片道2時間半掛けてお参りに行ってます。
![IMG_0384[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/201801151124069a9.jpg)
実はこの神社は竹島(日韓問題の島根の竹島ではありません。)と言う離れ島の上にあります。
![IMG_0447[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112553d40.jpg)
この島が竹島で頂上に八百富神社はあります。
![IMG_0396[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/201801151124077d7.jpg)
島についたら少し階段を登ります。
左右両側の登りですが、2000円の初穂料で出せますので「京都やおよし」でも出させて頂いてます。
![IMG_0399[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112409ac4.jpg)
こちらが神社になります。
奥さんが前厄だったのでついでに厄除けのご祈祷をお願いしました。
![IMG_0406[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112939b67.jpg)
島の周りをぐるっと一周出来ますのでいつも家族で一周します。
![IMG_0424[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/20180115112940967.jpg)
子供たちはこの散策が大好きなようで何周も周りたいとせがみます。(危ない所もあるので気をつけて下さい。)
![IMG_0448[1]_R](https://blog-imgs-120-origin.fc2.com/k/y/o/kyotoyaoyoshi/2018011511294213b.jpg)
帰りに八百富神社から東名にのる道にあるえびせんの直売所、一色屋さんでえびせんを買い込み帰宅しました。
ちなみに今回のブログの写真は本体写真以外全てG1Xmark3で撮りました。
望遠の弱さを感じて頂けましたか^^;
遅くなりましたが本年も宜しくお願い致します。