八百義の家庭料理
- 2010/07/22
- 12:53
こんにちは、祇園祭の鋒巡航と同時に京都では梅雨明けし、急にめちゃくちゃ暑くなっていてなかなかブログも更新出来ていなくて一気に色々とご紹介したく思います。
八百義では、スーパーでは見かけないようなちょっと珍しいお野菜も置いており、どうやって食べたらいいの??とか吉田君は食べた事あるの??とよく聞かれます。
正直食べたことないお野菜もたまにあります・・・
今日は、兵庫県の淡路島の有機JAS認定取得農家さんである緑谷さんから送って頂いたお野菜を紹介したいと思います。
バターナッツです。

バターナッツは名前とは違いかぼちゃの仲間で、京都の鹿ケ谷かぼちゃに近い品種になります。
バターのようにネットリしたおいしさで、ナッツのように甘みが濃いかぼちゃになります。
八百義では、このバターナッツをスープにする事をお勧めさせてもらっております。
結構濃厚な甘みのおいしさでした。
ちなみに吉田家では、八百屋を始めてから野菜三昧の食事となっており、
水澤さんの赤トマトと今井さんの無農薬なすのチーズ蒸し
泉社長の本エノキと飛騨高山の無農薬飛騨ほうれん草と今井さんの無農薬スイートコーンの和え物
高田さんの無農薬の空心菜と熊本の熊野さんのピーマンの和え物
と言った感じで毎晩自分で仕入れた野菜が食卓に並びます♪
ちなみに先日北海道から、ジャムプラスの船越谷社長が八百義に遊びに来てくれて、北海縞えびを送ってくれました。
塩加減も丁度よく、えびの旨みが最高の一品でした!!
船越谷さんは、北海道の食材を本当に厳選して産地直送のインターネット通販をされておられるので、北海道のおいしい食材をお探しの方は
きたグルメ
を覗いてみて下さい♪
八百義では、スーパーでは見かけないようなちょっと珍しいお野菜も置いており、どうやって食べたらいいの??とか吉田君は食べた事あるの??とよく聞かれます。
正直食べたことないお野菜もたまにあります・・・
今日は、兵庫県の淡路島の有機JAS認定取得農家さんである緑谷さんから送って頂いたお野菜を紹介したいと思います。
バターナッツです。

バターナッツは名前とは違いかぼちゃの仲間で、京都の鹿ケ谷かぼちゃに近い品種になります。
バターのようにネットリしたおいしさで、ナッツのように甘みが濃いかぼちゃになります。
八百義では、このバターナッツをスープにする事をお勧めさせてもらっております。

ちなみに吉田家では、八百屋を始めてから野菜三昧の食事となっており、



と言った感じで毎晩自分で仕入れた野菜が食卓に並びます♪
ちなみに先日北海道から、ジャムプラスの船越谷社長が八百義に遊びに来てくれて、北海縞えびを送ってくれました。

船越谷さんは、北海道の食材を本当に厳選して産地直送のインターネット通販をされておられるので、北海道のおいしい食材をお探しの方は
きたグルメ
を覗いてみて下さい♪