- 2010/07/22
- 20:24
今日は、京都市の最北端の町で無農薬の農家さんの所にお邪魔しておりました。
桂川の源流の清流で良い土に恵まれた土地で愛情を込めてお野菜を育てておられます。
亀井さんと西川さんです。
いつもはもう一人おられるのですが、本日は留守との事でこのお二人に畑をご紹介頂きました。
育てておられるお野菜は全て無農薬で化学肥料不使用の植物性有機肥料(菜種油の油かす)で育てておられます。
栽培品目はめちゃくちゃ一杯あって私も覚えきれず、写真は沢山撮りましたがどれがどれだったか全く判りません・・・
一応取った写真をUPします。(判るのだけは説明いたします)
今日の花町みょうがです。まだ枝のみですが、9月ごろには根っこの横からひょこっとみょうががはえてきます。

かぼちゃですが、品種は赤ずきんだったと思います。



ラグビーボール型のかぼちゃです。品種名はロロンと言います。
亀井さんと西川さんは、一般的に流通している交配種の野菜ではなく、原種を大事にして育てておられます。
交配種は、タキイ種苗などの種屋さんの説明書通りのタイミングで農薬や、肥料を与えたら誰でも育てられるから無農薬ならではの原種のお野菜を育てておられます。
なすで7種類
インゲンで7種類
きゅうりで6種類
トマトで4種類
おくらで4種類
など他にも沢山の希少なお野菜を桂川の源流で育てておられます。
八百義にどの野菜を並べられるかとても楽しみで、今日訪問させて頂いてちゃんとメモを持っていったら良かったとちょっと後悔してます・・・
明日から亀井さんと西川さんのお野菜が八百義にも並びますのでお楽しみにお待ち下さい♪♪♪


いつもはもう一人おられるのですが、本日は留守との事でこのお二人に畑をご紹介頂きました。
育てておられるお野菜は全て無農薬で化学肥料不使用の植物性有機肥料(菜種油の油かす)で育てておられます。
栽培品目はめちゃくちゃ一杯あって私も覚えきれず、写真は沢山撮りましたがどれがどれだったか全く判りません・・・
一応取った写真をUPします。(判るのだけは説明いたします)







亀井さんと西川さんは、一般的に流通している交配種の野菜ではなく、原種を大事にして育てておられます。
交配種は、タキイ種苗などの種屋さんの説明書通りのタイミングで農薬や、肥料を与えたら誰でも育てられるから無農薬ならではの原種のお野菜を育てておられます。
なすで7種類
インゲンで7種類
きゅうりで6種類
トマトで4種類
おくらで4種類
など他にも沢山の希少なお野菜を桂川の源流で育てておられます。
八百義にどの野菜を並べられるかとても楽しみで、今日訪問させて頂いてちゃんとメモを持っていったら良かったとちょっと後悔してます・・・
明日から亀井さんと西川さんのお野菜が八百義にも並びますのでお楽しみにお待ち下さい♪♪♪