今朝は、久々に大原の高田さんの畑にお邪魔してました。
最近は、おかげさまでベジ義BOXのお客様がだいぶ増えて配達が忙しく中々大原に足を運べませんでしたが、今朝は、ベジ義BOXに入れている島おくらを引き取りに久々に畑に行ってきました。

生食向けの赤い島オクラです♪
畑で高田さんと二人で島オクラをその場でもいで食べましたが、おくらの粘りは、湯がかずともしっかりありおいしかったです。
ちなみに高田さんの第一子の男の子が二日前に誕生されて私の妹も先日第一子を産んだばかりなので、おめでたい話がまわりに沢山あって嬉しいです。
高田さん!!本当におめでとう御座います。

高田さんとお会いすると、いつも吉田が励まされます。
私だったら、単身九州へ有機野菜の修行に行って、京都で一人で有機農業で頑張るなんてアグレッシブな行動は中々できず、ついつい20代ですので、修行をおろそかに遊びほうけてしまいそうですが、高田さんは農業の夢に向かって頑張っておられて本当にすごいです。
ちなみに今朝、高田さんにお願いしていた高田さんの畑の無農薬バジルで作った手製のバジルペーストを頂きました。
パスタに絡めたり、チキンを焼く際にぬったり重宝しそうで、オリーブオイルを継ぎ足し使えば1年くらいは一瓶で持つそうです♪

高田さん特製のバジルペーストです♪
使用されている材料は、バジルと塩とオリーブオイル、にんにくだけで、植物性のものばかりなので、マクロビアンにも安心です♪
一応、手作りなので、数量がほんの少量しか作れないとの事で店売りもHPでの販売も致しませんが、欲しいなって方は、八百義にお電話かメールでお問合せ下さい。一瓶800円でお譲り致します。
話は変わって、最近は、ブログに吉田家の食事を全く載せていなかったので少しご紹介致します。

梅本さんの有機ごぼうと、越江さんの無農薬玉ねぎと今井さんの九条葱とモリタ屋の牛肉の甘辛炊きです♪
ごぼうの風味と、九条葱と玉ねぎの甘みがたまりません!!!

北海道の村上さんの有機百合根のから揚げです。
百合根は、寒い時期の茶碗蒸しでしかほとんど食べた事なかったですが、から揚げにしてもめっちゃくちゃ甘みがあって本当においしかったです。
百合根のおいしさに母と嫁とで感動してました。
今後、百合根は大々的にピックアップしていこうと思います♪

大原の高田さんの無農薬生ピーナッツです♪
生ピーナッツは鮮度が命で、収穫後3~4日以内に塩茹でして食べるのが通の味です。
鮮度が命なのでまず普通の小売店では流通しない代物です。
ちなみに普通にスーパーで売っているのは炒ってあるものです。
本当に通の味って感じでおいしかったです。
鮮度の良い状態でフライパンで炒っても良いみたいなので、希少な生ピーナッツが欲しい方は是非、お試し下さい♪

八百義の野菜だらけの筑前煮です♪
レンコンの甘みが最高で、にんじんの甘み、いんげんのさっくりとした食感と豆の甘み、完全に鶏肉は脇役でした。
特によ~く野菜のダシと鳥のダシが出てて、汁が最強においしかったです。
日本人に産まれて、八百義をはじめて本当によかったと思いました。(肉や魚で贅沢なのは成金で、野菜でよい食材を使うのが本物がわかる人だとあるお客さんが言ってました。)
使用材料は、特別栽培の鳴門の酒井さんのれんこん、長野清水さんのいんげん豆、青森の松林さんの有機にんじんと、鶏肉です。

アジフライのホワイトソースかけです。
ホワイトソースには、小松菜が入っており、大人な味にしてくれ、越江さんの玉ねぎがよ~く甘みを出してくれてます。玉ねぎは溶けて見えませんが・・・
これは、野菜がどうのというよりホワイトソースがおいしかったです。

関係ないですが、娘です♪
可愛くて仕方がないって言うより、めちゃくちゃ可愛いです♪
では、また近いうち、アップします♪