玉ねぎが!!!
- 2010/11/22
- 22:40
最近やっとブログを書く習慣がついてきた吉田ですが、
ホームページより会員登録し、メールマガジン希望としたのに全くメールマガジンが届かない!!!!
とお客様より多数問い合わせがあり、すみませんでした・・・
全くメールマガジンを書いてませんでした↓↓↓
普通メルマガ登録したら嫌って言うほどメルマガが来るのに八百義のメルマガは待てど暮らせど届かない不思議なメルマガ登録でしたので、本日配信させて頂きました☆
メルマガも習慣を付けてドンドン送ろうと思いますのでお楽しみに☆
玉ねぎですが、八百義で1,2の人気だった越江さんのとっても甘い玉ねぎがそろそろ終了です。
ベジ義BOXの方は今回が最後でまた来年のお楽しみとなります。
本当に水にさらさなくてもとても甘く、京都のあるフレンチの料理人さんにとても気に入って頂き、生で丸かじりできるやん!!って驚いてもらってた程人気だったのですが残念です・・・
丹後の越江さんの玉ねぎが終了し次第、北海道の玉ねぎに変更となりますので、そちらもお楽しみに~☆
昨晩の晩御飯ですが、やっぱり寒くなってきたので水炊きを食べました。

林さんのハクサイや、今井さんの春菊、梅本さんのにんじんなどお野菜も一杯食べました♪
特に春菊がとってもおいしかったです☆☆☆
せっかく鍋なので八百義の今色々な種類のあるにんじんをそれぞれ薄切りにして嫁さんと食べ比べしてみました!!

左側手前が神谷さんの金時にんじん
奥手が佐藤さんの金美にんじん
右側が森田さんの白にんじんです。
写ってないですがもともと入ってたのが梅本さんの西洋にんじんです。
味はそれぞれ特徴がありました!!
西洋にんじん→甘みがとっても強く、やっぱり梅本さんのにんじんは旨いです!!
西洋にんじんは万能選手ですね☆
金美にんじん→甘さが強かったです。フレンチでよく使われるそうなのでソテーなんかもおいしいかも
白にんじん→よくも悪くもにんじんのクセが全くなく、ほんのり甘みがありました。
にんじん嫌いの子供もこれなら食べれると思います♪
金時にんじん→にんじん特有の香り?がとても強く、鍋には不向きでした。
やっぱりきんぴらや、炒め物などが合うのだと思います。
うbにんじんのコクは一番強かったです!!
すべて、無農薬・有機肥料100%で、白にんじんに限れば無肥料栽培です☆
どれも個人的な感想なので、皆さんで食べ比べされても面白いですよ☆
水曜日には上記のにんじんラインナップに黒にんじんが加わる予定です。
黒にんじんはてんぷらが一番おいしいとおっしゃっておりました!!!ワクワク♪
最後に最近、京都のふぐ屋さんで大関さんの手作りポン酢も試しました。
熊野の新姫ポン酢醤油より少し薄口で女性向きの香り高い味わいでした!!
本当に手作りの為少量ですがよろしくお願いします☆

明日はベジ義BOXの日なので、朝から車に乗って農家さんのところにお野菜を一杯引き取りに行きます♪
ホームページより会員登録し、メールマガジン希望としたのに全くメールマガジンが届かない!!!!
とお客様より多数問い合わせがあり、すみませんでした・・・
全くメールマガジンを書いてませんでした↓↓↓
普通メルマガ登録したら嫌って言うほどメルマガが来るのに八百義のメルマガは待てど暮らせど届かない不思議なメルマガ登録でしたので、本日配信させて頂きました☆
メルマガも習慣を付けてドンドン送ろうと思いますのでお楽しみに☆
玉ねぎですが、八百義で1,2の人気だった越江さんのとっても甘い玉ねぎがそろそろ終了です。
ベジ義BOXの方は今回が最後でまた来年のお楽しみとなります。
本当に水にさらさなくてもとても甘く、京都のあるフレンチの料理人さんにとても気に入って頂き、生で丸かじりできるやん!!って驚いてもらってた程人気だったのですが残念です・・・
丹後の越江さんの玉ねぎが終了し次第、北海道の玉ねぎに変更となりますので、そちらもお楽しみに~☆
昨晩の晩御飯ですが、やっぱり寒くなってきたので水炊きを食べました。

林さんのハクサイや、今井さんの春菊、梅本さんのにんじんなどお野菜も一杯食べました♪
特に春菊がとってもおいしかったです☆☆☆
せっかく鍋なので八百義の今色々な種類のあるにんじんをそれぞれ薄切りにして嫁さんと食べ比べしてみました!!

左側手前が神谷さんの金時にんじん
奥手が佐藤さんの金美にんじん
右側が森田さんの白にんじんです。
写ってないですがもともと入ってたのが梅本さんの西洋にんじんです。
味はそれぞれ特徴がありました!!
西洋にんじん→甘みがとっても強く、やっぱり梅本さんのにんじんは旨いです!!
西洋にんじんは万能選手ですね☆
金美にんじん→甘さが強かったです。フレンチでよく使われるそうなのでソテーなんかもおいしいかも
白にんじん→よくも悪くもにんじんのクセが全くなく、ほんのり甘みがありました。
にんじん嫌いの子供もこれなら食べれると思います♪
金時にんじん→にんじん特有の香り?がとても強く、鍋には不向きでした。
やっぱりきんぴらや、炒め物などが合うのだと思います。
うbにんじんのコクは一番強かったです!!
すべて、無農薬・有機肥料100%で、白にんじんに限れば無肥料栽培です☆
どれも個人的な感想なので、皆さんで食べ比べされても面白いですよ☆
水曜日には上記のにんじんラインナップに黒にんじんが加わる予定です。
黒にんじんはてんぷらが一番おいしいとおっしゃっておりました!!!ワクワク♪
最後に最近、京都のふぐ屋さんで大関さんの手作りポン酢も試しました。
熊野の新姫ポン酢醤油より少し薄口で女性向きの香り高い味わいでした!!
本当に手作りの為少量ですがよろしくお願いします☆

明日はベジ義BOXの日なので、朝から車に乗って農家さんのところにお野菜を一杯引き取りに行きます♪