久々に畑のブログ書きます★
- 2011/04/10
- 21:16
2011年に入ったときは絶対、毎日ブログ書くねん!!と思いってましたが、全く更新してませんでした・・・
お客さんにまだブログ更新してへんの??結構楽しみにしてんのやけど!!と言われてハッと思いやっと更新です・・・
先日は、新規でお取引させて頂いている久世の山下さんの畑にお邪魔しました♪

山下さんご夫婦です。
山下さんは、何年か前まで電子部品メーカーで設計マンをされておられ、僕も電子部品の設計・開発営業をしていたので、どことなく話が合った様なきがしてます。
なかなか今の仕事をしていて寸法公差±5μmと言っても分かる人は少なくかなり親近感が湧きました。
山下さんは、京都の農家では珍しく、イタリアン野菜や少し変わったお野菜などを育てられております。
もちろん農薬や化学肥料は使用されておられません。
お知り合いになっったきっかけは、先日、僕が少しだけ京都新聞に取材を受け写真が結構でっかく乗ったのを見て山下さんから声を掛けて来てくれました。
では、畑の様子を♪

結構やおよしのお客様の中では人気のあるわさび菜です。サラダに最高ですが、お浸しでもgood♪

焼肉の時なんかには肉巻きに!!サラダでもおいしいチマサンチュです♪

しろ菜です。董立ちしてますが味は良質ですよ★

これも大人気のスイスチャードです♪
癖がなくそのままサラダで食べれるし、色合いも鮮やかでイタリアンレストランなんかでも好評のお野菜★
バターソテーにしても最高ですよ★

赤キャベツです★収穫終了ですので来年に期待です★
どれもあまり京都では育てておられないお野菜で、山下さんの奥さんがサラダ好きだからもっとおいしいサラダ野菜を育てたい!!と思い作付けされたそうです★
ほぼ毎日山下さんの所には仕入れに行ってますので皆様お楽しみに~★
また別の日ですが、久御山の田中真弥さんにご紹介頂いて何軒かの無農薬農家さんの所にもお邪魔しに行ってきました。
まずは、久しぶりにブログに登場の田中真弥さんです。

前は丸坊主にされていた真弥さんですが、娘さんに伸ばして欲しいとせがまれて髪を伸ばしたそうです。
よく似合ってると思うのですが、真弥さん曰く欝陶しいから切りたいそうです・・・
真弥さんの畑は、

好評の丸葉の京菊菜の子供 4月末位からでそうです♪

あじの濃いほうれん草
もうすぐ出荷して頂けそうです★
といった感じで一旦お野菜は生育期間に入ってます。
その真弥さんと一緒に熊田さんをご紹介してもらいました。

熊田さんです。
今は端境期なのでもう少ししたらキャベツが出るそうなので今から楽しみです♪
お野菜が出だしたらまた詳しくご紹介しようと思います。
また別の日に久御山の上田さんと北村さんにお会いしに行ってきました。

左が上田さんで右が北村さんです。
上田さんが師匠で北村さんが弟子なのですが、とっても和気あいあいとされておられ、北村さんによく話を聞いてみると、北村さんは僕と同じ中学校でしかも僕が3年のとき、北村さんは1年生だったのでどこかで見たことがあるなぁ!!と納得でした。かなりビックリしました!!!
上田さんは、自家製のボカシ(堆肥)でお野菜を育てておられ、その味は京都の超有名料亭でもお墨付きでプレミアムな野菜を育てておられます。
今出荷できるのはは九条ねぎなのですが仕入れ値もプレミアムなのでもう少し先の小松菜から仕入れを開始しようと思っております。
上田さんの九条ねぎに関しましては別途お問い合わせ下さい。(味はめちゃくちゃいいです!!)

今から楽しみな小松菜です。
まだまだ先ですね★

耕運機も土をえぐりすぎないようにキャタピラの様な車輪で耕しておられます。
本当にこだわりの農家さんなのでかなり楽しみにしてます♪
こんな感じで今回のブログは内容が長かったですが、どんどん美味しく育てておられるこだわりの農家さんをご紹介していこうと思います♪
お客さんにまだブログ更新してへんの??結構楽しみにしてんのやけど!!と言われてハッと思いやっと更新です・・・
先日は、新規でお取引させて頂いている久世の山下さんの畑にお邪魔しました♪

山下さんご夫婦です。
山下さんは、何年か前まで電子部品メーカーで設計マンをされておられ、僕も電子部品の設計・開発営業をしていたので、どことなく話が合った様なきがしてます。
なかなか今の仕事をしていて寸法公差±5μmと言っても分かる人は少なくかなり親近感が湧きました。
山下さんは、京都の農家では珍しく、イタリアン野菜や少し変わったお野菜などを育てられております。
もちろん農薬や化学肥料は使用されておられません。
お知り合いになっったきっかけは、先日、僕が少しだけ京都新聞に取材を受け写真が結構でっかく乗ったのを見て山下さんから声を掛けて来てくれました。
では、畑の様子を♪

結構やおよしのお客様の中では人気のあるわさび菜です。サラダに最高ですが、お浸しでもgood♪

焼肉の時なんかには肉巻きに!!サラダでもおいしいチマサンチュです♪

しろ菜です。董立ちしてますが味は良質ですよ★

これも大人気のスイスチャードです♪
癖がなくそのままサラダで食べれるし、色合いも鮮やかでイタリアンレストランなんかでも好評のお野菜★
バターソテーにしても最高ですよ★

赤キャベツです★収穫終了ですので来年に期待です★
どれもあまり京都では育てておられないお野菜で、山下さんの奥さんがサラダ好きだからもっとおいしいサラダ野菜を育てたい!!と思い作付けされたそうです★
ほぼ毎日山下さんの所には仕入れに行ってますので皆様お楽しみに~★
また別の日ですが、久御山の田中真弥さんにご紹介頂いて何軒かの無農薬農家さんの所にもお邪魔しに行ってきました。
まずは、久しぶりにブログに登場の田中真弥さんです。

前は丸坊主にされていた真弥さんですが、娘さんに伸ばして欲しいとせがまれて髪を伸ばしたそうです。
よく似合ってると思うのですが、真弥さん曰く欝陶しいから切りたいそうです・・・
真弥さんの畑は、

好評の丸葉の京菊菜の子供 4月末位からでそうです♪

あじの濃いほうれん草
もうすぐ出荷して頂けそうです★
といった感じで一旦お野菜は生育期間に入ってます。
その真弥さんと一緒に熊田さんをご紹介してもらいました。

熊田さんです。
今は端境期なのでもう少ししたらキャベツが出るそうなので今から楽しみです♪
お野菜が出だしたらまた詳しくご紹介しようと思います。
また別の日に久御山の上田さんと北村さんにお会いしに行ってきました。

左が上田さんで右が北村さんです。
上田さんが師匠で北村さんが弟子なのですが、とっても和気あいあいとされておられ、北村さんによく話を聞いてみると、北村さんは僕と同じ中学校でしかも僕が3年のとき、北村さんは1年生だったのでどこかで見たことがあるなぁ!!と納得でした。かなりビックリしました!!!
上田さんは、自家製のボカシ(堆肥)でお野菜を育てておられ、その味は京都の超有名料亭でもお墨付きでプレミアムな野菜を育てておられます。
今出荷できるのはは九条ねぎなのですが仕入れ値もプレミアムなのでもう少し先の小松菜から仕入れを開始しようと思っております。
上田さんの九条ねぎに関しましては別途お問い合わせ下さい。(味はめちゃくちゃいいです!!)

今から楽しみな小松菜です。
まだまだ先ですね★

耕運機も土をえぐりすぎないようにキャタピラの様な車輪で耕しておられます。
本当にこだわりの農家さんなのでかなり楽しみにしてます♪
こんな感じで今回のブログは内容が長かったですが、どんどん美味しく育てておられるこだわりの農家さんをご紹介していこうと思います♪